State of Readiness

将来へ向けた資産形成の準備

セゾン資産形成の達人ファンド運用状況(2019/8末時点)

2019年8月末時点のセゾン資産形成の達人ファンド運用状況です。

f:id:stateofreadiness:20190902222854p:plain
損益%は前月比で8ポイント低下しています。わりと大きく下げてきていて、損益%、損益額共に2019年の上昇を打ち消して2019/1の水準まで戻ったような感じになっています。まぁそうは言っても、2016年の状況からみればまだまだ上にいますし、こういう時はあまり気にせず放置しようと思います。

  • 今月の投資行動 : 積立投資10,000
  • 投資額 : 2,540,000
  • 評価額 : 3,015,624
  • 損益額 : +475,624
  • 損益% : +19% (-8ppts vs last month)
  • 利回り% : +7% (-3ppt vs last month)
  • 追加投資基準 : 投資開始月から50,000円/月で積立&年利5%相当額>評価額

 

セゾン資産形成の達人ファンド vs S&P500 (2019/7末時点)

セゾン資産形成の達人ファンド と SPDR S&P500 ETF(1557)の私の運用状況での比較です。

f:id:stateofreadiness:20190822104339p:plain

青色が「セゾン資産形成の達人ファンド」、オレンジ色が「SPDR S&P500 ETF(1557)」で、上にあるほど損益%が高いファンドになります。

2017/7末時点ではセゾン資産形成の達人ファンドの方が良いパフォーマンスになっていますが、それ以降はSPDR S&P500 ETF(1557)のパフォーマンスが優位となっています。2019/7はセゾン資産形成の達人ファンドに追加投資した関係で、損益%が7ポイント程度押し下げられていますが、それを考慮しても +39% vs +34%で5ポイント程SPDR S&P500 ETF(1557)の損益%が良い状況となっており、直近ではSPDR S&P500 ETF(1557)のパフォーマンスが非常に良くなっています。

stateofreadiness.hatenablog.com

 

算出条件とグラフ要素

  • 横軸が基準日 : 2019/7, 2018/7, 2017/7, 2016/7との比較
  • 縦軸が損益% : 上にあるほど損益%が高い
  • 丸の大きさが評価金額 : 丸が大きいほど評価金額が大きい
  • 青色はセゾン資産形成の達人ファンド、オレンジ色はSPDR S&P500 ETF(1557)
  • 私の運用状況での比較です

 

セゾン資産形成の達人ファンド vs セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド (2019/7末時点)

セゾン資産形成の達人ファンド と セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの私の運用状況での比較です。

f:id:stateofreadiness:20190812140935p:plain

青色が「セゾン資産形成の達人ファンド」、灰色が「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」、黄色が「セゾン資産形成の達人ファンド50%+現金50%」で、上にあるほど損益%が高いファンドになります。

セゾン資産形成の達人ファンドのパフォーマンスがセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドより上の場合、黄色が灰色より上にいきますので、2019/7末時点ではセゾン資産形成の達人ファンドのパフォーマンスが優位となっています(セゾン資産形成の達人ファンド50%+現金50% > セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド)。

また、2019/7はセゾン資産形成の達人ファンドに追加投資した関係で、損益%が7ポイント程度押し下げられていますので、実際にはもう少しセゾン資産形成の達人ファンドが有利になります。

stateofreadiness.hatenablog.com

 

算出条件とグラフ要素

  • 横軸が基準日 : 2019/7, 2018/7, 2017/7, 2016/7との比較
  • 縦軸が損益% : 上にあるほど損益%が高い
  • 丸の大きさが評価金額 : 丸が大きいほど評価金額が大きい
  • 青色はセゾン資産形成の達人ファンド、灰色はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、黄色は、セゾン資産形成の達人ファンド50%+現金50%
  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは株式50%:債券50%のバランスファンドですので、セゾン資産形成の達人ファンドへの投資を株式50%:現金50%とした場合として調整をしています。厳密には株式以外の所は現金と債券で内容が異なりますが、その点については考慮はしていません
  • 私の運用状況での比較です

 

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド運用状況(2019/7末時点)

2019年7月末時点のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド運用状況です。

f:id:stateofreadiness:20190804002032p:plain

今回、損益%が投資開始以来最高値タイの+13%まで上がってきました。ただ、私の運用状況では過去損益%が+13%まできた所でその後落ち始めていくので、ここからちょっと落ち込んでいくような気もしていています。(実際、8月入ってすぐ落ちてきているようですし・・・)

実際には、2017/11~2018/1にかけては3か月で110万円のリレー投資を含む追加投資を積立とは別に実施していますので、それによって3%位損益%が押し下げられています。ただ、その時期もその後下落しているので、どうもこのあたりに壁があるようです・・・ はやく上に超えて欲しい。

  • 今月の投資行動 : 売買ともに無し
  • 投資額 : 4,390,000
  • 評価額 : 4,940,995
  • 損益額 : +550,995
  • 損益% : +13% (+2ppts vs last month)
  • 利回り% : +4% (Flat vs last month)
  • 追加投資基準 : 投資開始月から75,000円/月で積立&年利5%相当額>評価額

 

セゾン資産形成の達人ファンド運用状況(2019/7末時点)

2019年7月末時点のセゾン資産形成の達人ファンド運用状況です。

f:id:stateofreadiness:20190801141808p:plain

損益%は前月比で下がっていますが、今月実施した50万円のスポット投資が影響しているようです。

stateofreadiness.hatenablog.com

もし、スポット投資していなかったとすると損益% 34% (+4ppts vs last month)となるので、ファンドとしては上方向に向かっていて、追加投資によって損益%が7ポイントほど押し下げられたということになっています。

セゾン資産形成の達人ファンドはアクティブファンドなので人によって好き嫌いがわかれる所かと思いますが、私の場合は、わりとアクティブファンドが好きなのと、現時点までの自身の実績も踏まえて、引き続きセゾン資産形成の達人ファンドへの投資は継続していこうと考えています。

  • 今月の投資行動 : 積立投資10,000 + スポット投資500,000
  • 投資額 : 2,530,000
  • 評価額 : 3,221,588
  • 損益額 : +691,588
  • 損益% : +27% (-3ppts vs last month)
  • 利回り% : +10% (+1ppt vs last month)
  • 追加投資基準 : 投資開始月から50,000円/月で積立&年利5%相当額>評価額

 

SPDR S&P500 ETF(1557)運用状況(2019/7末時点)

2019年7月末時点のSPDR S&P500 ETF(1557)運用状況です。

f:id:stateofreadiness:20190731183907p:plain

だんだんと上方向に向かっているようで、2018/9以来の損益% 40%超えが近くなってきました。

実は、SPDR S&P500 ETF(1557)はETFなので分配金が出るのですが、一度も分配金を再投資したことがないことに気づきました。もし、分配金を再投資していれば、もう少しパフォーマンスが上になっていたのかもしれません。ただ、現状でもかなり満足できる状況ですので、引き続き大きく落ち込んできたら追加投資を考えますが、それ以外はホールドでいきたいと思います。

  • 今月の投資行動 : 売買ともに無し
  • 投資額 : 3,783,017
  • 評価額 : 5,272,750
  • 損益額 : +1,489,733
  • 損益% : +39% (+5ppts vs last month)
  • 利回り% : +13% (+2ppts vs last month)
  • 追加投資基準 : 4,347,000 > 評価額

 

セゾン資産形成の達人ファンド vs セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド (2019/6末時点)

セゾン資産形成の達人ファンド と セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの私の運用状況での比較です。

f:id:stateofreadiness:20190722003141p:plain

青色が「セゾン資産形成の達人ファンド」、灰色が「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」、黄色が「セゾン資産形成の達人ファンド50%+現金50%」で、上にあるほど損益%が高いファンドになります。

セゾン資産形成の達人ファンドのパフォーマンスがセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドより上の場合、黄色が灰色より上にいきますので、2019/6時点ではセゾン資産形成の達人ファンドのパフォーマンスが優位となっています(セゾン資産形成の達人ファンド50%+現金50% > セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド)。

 

算出条件とグラフ要素

  • 横軸が基準日 : 2019/6, 2018/6, 2017/6, 2016/6との比較
  • 縦軸が損益% : 上にあるほど損益%が高い
  • 丸の大きさが評価金額 : 丸が大きいほど評価金額が大きい
  • 青色はセゾン資産形成の達人ファンド、灰色はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、黄色は、セゾン資産形成の達人ファンド50%+現金50%
  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは株式50%:債券50%のバランスファンドですので、セゾン資産形成の達人ファンドへの投資を株式50%:現金50%とした場合として調整をしています。厳密には株式以外の所は現金と債券で内容が異なりますが、その点については考慮はしていません
  • 私の運用状況での比較です