State of Readiness

将来へ向けた資産形成の準備

雑記

投資信託の信託報酬の影響調べてみました

投資信託の信託報酬の影響調べてみました 投資信託のコストは当然安い方が良いわけですが、実際に信託報酬の違いがどの位影響するか調べてみました。計算はざっくりで厳密にはやっていませんので、あくまで目安です。 条件は 500万円を一括投資してあとは20…

積立投資 vs 一括投資 vs テキトー投資

私自身は結構投資タイミングはテキトーで、気が向いたらスポット投資をするとか途中で投資を停止してしばらくしてまた始めるとかとかをする感じなのですが、もし毎月積立していたら・・・、もし一括投資していたら・・・、というのが気になったので調べてみ…

投資するタイミングの見極めは難しい

先日以下の記事でセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用状況を記載しました。 stateofreadiness.hatenablog.com 今の所イイ感じかなと思っていますが、これを見返してみて、長期投資では投資するタイミングを判断しないほうがうまくいくよう…

Microsoft Excelで複利運用したときの利回り計算

Microsoft ExcelでIRR(内部収益率)を計算してみました。 IRR 5% = 年率5%で複利運用したときの利回り =XIRR(B1:B2,A1:A2) ※ =XIRR(金額範囲, 日付範囲) 投資する金額はマイナスで設定、取得した金額はプラスで設定 2019/1/1に120万円一括投資して、2020/1/1…

アクティブファンドとインデックスファンド

2019年6月末時点のアクティブファンドとインデックスファンドの運用比率です。 アクティブファンド 21% (セゾン資産形成の達人ファンド) インデックスファンド 79% これをアクティブファンド の比率を1/3位まで上げていって3均等になるようにしたいと思って…

Microsoft Excelでの毎月積立複利計算

Microsoft Excelで毎月積立の複利計算をしてみました。 =FV(5%/12,〇ヶ月目,-50000) 年利は5%で月単位にするので÷12 月単位で〇ヶ月目で算出 毎月の積立月をマイナスで設定(-5万円) セゾン資産形成の達人ファンドは2015/12から投資しているので、毎月50,000…

あの時売らないで良かった

セゾン資産形成の達人ファンドと運用状況を比較するために、SPDR S&P500 ETF(1557)の運用状況をまとめていて、記憶がよみがえってきました。2017年9月,10月ごろにS&P500はここがピーク、今後は下落しまくりみたいな記事を見て一度は全売却の判断をしたんでし…

はじめに

「セゾン資産形成の達人ファンド」に投資して3年半たったので資産運用の備忘録としてブログを立ち上げることにしました。 現在の投資方針は 1. 最初の半年でほぼ一括投資(2015/12-2016/6) 2. その後は毎月積立投資 3. 評価額が毎月50,000円積立相当額を下回…